ルネッサンスリゾートオキナワに宿泊してきました!!
ルネッサンスリゾートオキナワは、沖縄の恩納村エリアにあるリゾートホテルです。
「レストラン」「プール」「ビーチ」「アクティビティ」が充実しており、1日中ホテル内で楽しむことができます。
今回、1歳児と一緒に2泊3日で楽しんできました。
ホテルですべてを完結できるので、特に子連れにはおすすめのホテルでした!
朝食、夕食とレストランを利用したので、レストランの様子もしっかり紹介していきます。
ルネッサンスリゾートオキナワに興味がある方、沖縄のリゾートホテルを探している方、色んな方に参考になる内容になっています。
・沖縄本土にあるおすすめのホテルを探している
・ルネッサンスリゾートオキナワのホテルステイの内容を知りたい
・ルネッサンスリゾートオキナワのレストランの様子を知りたい
・子連れで楽しめるホテルを知りたい
ルネッサンスリゾートオキナワについて

引用:一休
ルネッサンスリゾートオキナワは、沖縄県の恩納村エリアにあるマリオットヴォンボイのホテルです。
プールも広く、プライベートビーチやアクティビティも充実しているため、子連れや長期滞在を意識しているリゾートホテルです。
アクセス
沖縄本土になので、基本的には車やバスでの移動を想定する必要があります。
那覇空港や那覇エリアからはエアポートバスやシャトルバスが出ていますので、レンタカーを利用しない場合でもアクセスはしやすいです。
夏シーズン(7月~9月)は、ホテルと空港間の直行バスも用意されています。
今回はこの直行バスを利用したので、レンタカーも使わずに沖縄旅行を楽しめました!
車・タクシー
那覇空港からの所要時間の目安は以下の通りです。
バス
空港リムジンバス
https://okinawabus.com/wp/
那覇空港~ルネッサンスリゾートオキナワ
沖縄エアポートシャトル
https://www.okinawa-shuttle.co.jp/
那覇エリア~ おんなの駅
※おんなの駅からホテルまで車で5分(ホテルへの無料送迎あるため、シャトルバス乗車前にホテルに連絡することで利用可能)
直行バス(7月~9月のみ)
https://reserva.be/renaissanceokinawa
那覇空港~ルネッサンスリゾートオキナワ
予約方法
ルネッサンスリゾートオキナワを予約できる予約サイトのリンクをまとめました。
ここからアクセスをして空室や料金をチェックしてみてください。
ルネッサンスリゾートオキナワ
posted with トマレバ
沖縄県国頭郡恩納村山田3425-2 [地図]
ルネッサンスリゾートオキナワに宿泊
今回の旅行では、那覇空港からホテルの直行バスを予約して利用しました。
直行バスは夏シーズンのみ運行しています。
那覇空港の集合場所に行くとガイドさんがバスまで案内してくれます。
真夏で暑い時期だったので、エアコンで涼みながら移動出来て快適でした。

空港からホテルまで70分程度かかりますが、バスでリラックスして過ごせるのでとても良かったです。
到着したら荷物はベルボーイの方が運んでくれるので、そのままチェックインが出来ました。
エントランス
私が行ったのは7月3週目で2泊しました。
エントランスからホテルに入ると多くの利用客でにぎわっていて、客室もフル稼働に近かったと思います。
ロビーは開放感もありリゾートの雰囲気を感じました。
鳥が数羽ほどロビーにいるので、子どもが集まって楽しそうに見ていました。

フロントでチェックインをしましたが、バスで多くの利用客がいたこともあったためか時間が掛かりました。
アクティビティやレストランの利用方法など細かく説明をするため、一組あたりのチェックインにかかる時間が長い印象でした、

プール・プライベートビーチ
ルネッサンスリゾートオキナワは、施設内のプールとビーチがとても充実しています。
ビーチはホテルの施設内にあり、ロビーの目の前にあります。
チェアやパラソルの貸出しもしていました。

※写真は18時頃なので、さすがに人も少なかったです。
プールは「アウトドアプール」と「インドアプール」の2種類があります。
さらに小さい子供用の「キッズスプラッシュ」という水遊びができる広場もありました。
アウトドアプール

引用:楽天トラベル
インドアプール

引用:楽天トラベル
キッズスプラッシュ

引用:公式HP
プール一覧はこちらです。(2023年8月時点の情報)
| プール名 | 営業時間 | 深さ |
|---|---|---|
| アウトドアプール | 7/1~9/30:8:00~20:00 10/1~6/30:9:00~17:00 | 深さ:1~1.5m(平均1.2m)/子供用プール50cm |
| インドアプール | 9:00~22:00 | 深さ:1.2m/子供用プール50cm |
| キッズスプラッシュ | 5/1~10/31:9:00~17:00 ※8月18:00まで | なし |
客室
今回の宿泊は「スーペリアツインのコーストビュー」に2泊しました。
オーシャンビューの部屋より割安になっているのがコーストビューです。
後ほど景観を写真で紹介しますが、コーストビューでも綺麗に海が見えるので、オーシャンビューにしなくても良かったです。
部屋のベッドはこちらで、事前にお願いをしてベッドガードを付けてもらいました。
ベッドサイドには、一つずつコンセントが用意されています。


窓際にソファとテーブルが用意されています。
部屋でもくつろげるスペースがしっかりあるので、良かったです。

テレビは壁掛けになっていて、ベッドから見やすい設置になっています。
テレビの棚にはリモコンや懐中電灯、各種案内が用意されていました。


こちらも事前にお願いをしていたので、ベビーカーを用意してくれました。
旅行ではベビーカーを持ってくるのもひと苦労なので、ホテルで用意してくれるのはありがたいです。

そして、部屋からの景観はこちらです。
オーシャンビューではなくコーストビューの部屋ですが、海が透き通っていて素敵な景観でした!

お風呂・洗面台
浴室はユニットバスでした。
洗い場がないので、子連れには少し苦労がありました。


洗面台はシンクは一つですが、スペースが広く使い勝手は良かったです。


トイレはお風呂の隣にありますが、清潔感はありました。

アメニティ
アメニティ類を紹介していきます。
洗面台の横に歯ブラシなどのアメニティが用意されています。
基礎化粧品も全てこちらに置いてありました。

洗面台の横には、椅子と子供用の踏み台が用意されていました。踏み台は、事前にお願いをしていました。
タオル類はトイレの上の棚に置かれていました。


洗面台横になる棚にパジャマが入っています。
子ども用も用意されていて可愛かったです。

ビーチサンダルやスリッパがクローゼットの下に置かれていました。
大人用のビーチサンダルは35周年を記念して、持ち帰りOKとなっていました。(子供用は持ち帰りNG)


テレビ台の引き出しには金庫が用意されています。
ホテル内の施設(プール、ビーチ、レストランなど)を利用することが多いので、金庫はよく利用しました。

冷蔵庫・ミニバー
冷蔵庫はミネラルウォーターが入ってますが、他は何も入っていませんでした。

エスプレッソマシンとポットが用意されています。
エスプレッソマシンは、ペットボトルを装着するタイプで、最初は使い方がわからず苦戦しました。


ミネラルウォーターは、冷蔵庫のほか、棚の上にも置いてありました。
お願いをすれば追加で持ってきてくれます。

ランドリーについて
ルネッサンスリゾートオキナワでは、各フロアにランドリーが用意されています。
プールやビーチで遊んだあとに、水着を洗う必要がありますが、部屋からすぐにランドリーがあるのでとても便利です。
しかも無料で洗濯機と乾燥機を利用できるので、とても助かります。
洗濯機と乾燥機が5台程度ずつ設置されていましたが、多くの宿泊客がいるので、時間帯によってはフル稼働の時もありました。
洗剤は粉洗剤が設置されていて、自由に使えるため、何も持っていかなくても大丈夫です。
ルネッサンスリゾートオキナワの食事レポート
ルネッサンスリゾートオキナワは宿泊した場合、朝食が無料でついてきます。
昼食や夕食は有料になりますが、今回の宿泊プランでは1回分夕食がついていたので、2日目だけ料金を払って利用しました。
ルネッサンスリゾートオキナワにはレストランがたくさんあります。
レストラン一覧はこちらです。(2023年8月時点の情報)
| レストラン名 | 種類 | 提供内容 | 予約可否 |
|---|---|---|---|
| セイルフィッシュカフェ | オールデイダイニング | 朝食・ランチ・ディナー | 予約可 |
| フォーシーズン | フレンチ&鉄板焼 | 朝食・ランチ・ディナー | 予約可 |
| 海風 | 琉球炭火焼 | ディナー | 予約可 |
| コーラルシービュー | バーベキュー | 朝食・ディナー | 予約可 |
| 彩 | 日本料理 | 朝食・ランチ・ディナー | 予約可 |
| ロイズ | 寿司バー | ディナー | 予約可 |
| ロビーラウンジ | ティー・スイーツ&スナック | 朝食・ランチ・ディナー | 予約不可 |
| フォーシーズンバー | バー | ディナー | 予約不可 |
今回の宿泊では、朝食は「セイルフィッシュカフェ」と「フォーシーズン」を利用しました。
夕食は2回ともセイルフィッシュカフェを利用しています。
※昼食は朝食をたくさん食べてお腹が空かなかったので、売店で軽食を買って食べました。
セイルフィッシュカフェ(1日目夕食)
夕食は17時半の時間帯だけフロントで予約が出来るようですが、予約がすぐに一杯になっており予約できませんでした。
セイルフィッシュカフェは17時ごろから順番待ちの受付をしてくれます。
17時ごろに受付をすれば18時過ぎくらいには順番がきました。順番までの待機も部屋で出来るので、とても助かりました。
セイルフィッシュカフェは1階にあるレストランです。
朝食も夕食もかなりの利用客がいたので、一番人気のレストランだと思います。

それでは初日の夕食を紹介していきます。
セイルフィッシュカフェは、シェフが常に料理をして出来立てを補充してくれています。
出来立ての料理を食べることが出来るビュッフェのレストランです。
サラダ類から紹介していきます。
メスクラン(ベビーリーフ)とオリーブです。ドレッシングは中華ドレッシングとサウザンドレッシングです。


前菜系も豊富に用意されています。種類が多すぎて、選ぶのに困ってしまいました。




冷たいミールはこちらです。
ポテトサラダやシーフードマリネ、カプレーゼなどがありました。


ホットミールの充実度も素晴らしいです。
こちらはポークスペアリブと魚のオマールソースのソテーです。

ローストビーフを提供していました。
2日目も利用しましたが、メイン料理は日替わりのようで2日目はローストビーフは無かったです。


こちらの豚肉料理(しま豚の厚切りソティ)は、シェフが目の前で調理して提供してくれます。

おすすめパスタとやんばる若鳥のローストです。パスタがモチモチしていて美味しかったです。

こちらはアクアパッツァとビーフカレー、ガーリックライスです。
アクアパッツァは具材が盛り沢山で豪華です。ガーリックライスは美味しくておかわりしました!


ご飯のほかに、麺類も充実しています。
中華麺と沖縄そばがあり、自分でゆでて食べることが出来ます。


麺類のスープは「味噌バターラーメン」と「沖縄そば出汁」です。
真ん中にはスープが用意されています。

沖縄そばの具材に豚の角煮がありました。薬味類も充実しています。

キッズコーナーも充実していて、大人も食べたいメニューがたくさん用意されてます。
マンモスバーグとピザ、チキンカツが置いてありました。
ピザは目の前の窯で焼いているので焼きたてがすぐに出てきます。


温野菜もあり、幼児にも助かるメニューがしっかりあります。
コーンスープ、カレーといった子供に大人気メニューもしっかり用意されています。


インドネシアンサテという焼き鳥料理をシェフが目の前で調理しています。
炭火で作りたての焼き鳥が食べることが出来ます。

キッズコーナーは以上ですが、大人が取って食べている人も多かった印象です。
パンの種類は多くは無かったですが、美味しかったのでオススメです。

最後にデザートとフルーツ類を紹介していきます。
フルーツ類はドラゴンフルーツやキウイフルーツなどが置いてありました。

フルーツの隣には、一口サイズのケーキやシュークリームがありました。
種類を多く食べたいので、一口サイズは良かったです。

冷蔵のケースの中にもケーキが置いてました。
他にもマンゴープリンや杏仁豆腐、黒糖わらび餅などもあります。

さらに隣にも一口サイズのケーキや沖縄ぜんざい、マンゴーコンポートなどがあります。

そしてアイスクリームまでも置いてあります。
紅芋アイスやチョコアイス、シークワーサーシャーベットなどがありました。

料理だけでなく、デザートの充実度も素晴らしかったです!
最後にドリンク類を紹介していきます。
基本的にフリードリンクですが、アルコール飲料や炭酸飲料を飲みたい場合は、有料ですが提供していただくことが出来ます。
ソフトドリンクは、オレンジジュースとシークワーサージュースなどのジュース類、麦茶やコーヒー、アイスティーが用意されてました。
ホットドリンク用にコーヒーマシンやポッドが設置されていました。



以上で、初日のセイルフィッシュカフェでの夕食の紹介となります。
料理、デザートの充実度も高く、大人から子供まで楽しめるラインナップでした。
人気のレストランですが、さすがの内容なのでおすすめです!
2日目夕食もセイルフィッシュカフェを利用したので、日替わりで提供内容がどう変わるのかをチェックしてみてください。
セイルフィッシュカフェ(2日目朝食)
朝食は予約が出来なかったので、起きたらすぐに順番待ちをしました。
7時半ごろに行くとすでに満席だったので、30分程度待ってから入ることができました。
セイルフィッシュカフェの朝食は夕食同様に充実していましたので、しっかり紹介していきます。
まずはサラダ類ですが、種類もしっかり用意されていました。
サラダのところにバナナも置いてありました。


ドレッシングはこちらです。
中華ドレッシング、サウザンドレッシング、フレンチドレッシングです。

ホットミールは、夕食同様種類が豊富です。
1枚目は焼きそばと、インゲンとベーコンのソテー。2枚目はマッシュポテトとおかゆです。


チャンプルーやイリチーといった沖縄料理もしっかり用意されています。
かちゅー湯という、お茶漬けのような料理も提供されてました。


ベーコンやハム、魚の塩焼きといったよくあるメニューもちゃんと用意されています。
モーニングカレーも人気で多くの人が食べていました。


野菜のせいろ蒸しと沖縄料理の炊き込みご飯が、せいろで提供されていました。
野菜は紫芋とかぼちゃで、とても甘くて美味しかったです。

さらにキッズコーナーのところに、ポテトフライやソーセージなど子どもが好きなメニューがありました。
温野菜もあるので、幼児の食事に助かりました。


こちらはお子様用カレーとコーンスープです。
子どもに人気のメニューですね!

卵料理ももちろん用意されています。
こちらは具材を指定してオムレツを作ってくれます。


目玉焼きとゆで卵は、調理済みのものが用意されていました。

こちら右側はご飯で、左側は豚汁です。
お味噌汁が豚汁なのは魅力的ですね。具だくさんで美味しかったです。

ご飯のお供になるメニューも用意されています。
野菜の胡麻和えやきびなご南蛮漬け、さらにキムチや鮭フレークなどが置いてありました。
豆腐の大きいのは、島豆腐の彩り野菜という料理です。


利用した日のイベントで冷やしそうめんがありました。夏らしいメニューですね!

続いてパンを紹介していきます。
クロワッサンやフランスパンなど、人気パンが用意されています。
左下のはカメメロンパンです。可愛い形で人気でした!

シナモンロールやクリームパン(スマイルのパン)など、甘いパンもあります。
オーブンが用意されているので、温めて食べることも出来ます。オーブンのところに食パンもあります。(下段は紫芋食パンです)


パンのお供となるジャムやバター、はちみつも充実しています。

さらにシェフズサンドというコーナーがあり、タコスミートバーガーやフルーツサンドなどが提供されていました。
バーガーもサンドも、美味しかったのでオススメです!


フルーツとシリアルを最後に紹介していきます。フルーツはオレンジ、ライチ、パイナップルでした。
シリアルはフルーツグラノーラ、チョコクリスピー、コーンフレークが用意されていました。


ドリンク類は、基本的に夕食時と同じ内容でした。



追加であったものとして、スムージーと牛乳がありました。
紅芋豆乳スムージーとトマトとバナナのスムージー、どちらも美味しかったです!

夕食のラインナップが充実していたので、予想通り朝食もしっかりした内容が用意されていました。
人気レストランでタイミングによっては待ち時間が長いかもしれないので、夏休み期間中など繁忙期に利用する際は、時間に余裕をもって利用することをおすすめします。
セイルフィッシュカフェ(2日目夕食)
2日目の夕食も、初日と同様にセイルフィッシュカフェを利用しました。
前日の経験をもとに17時ごろに順番待ちしたので、30分程度で入ることが出来ました!
気になる方は初日の提供内容を再チェックしてください。
ホットミールやデザートは変わっていたので、紹介していきます。
まず目立っていた一品が「フィッシュ&チップス」です。
ビールなどアルコールと一緒に食べたくなる一品ですね!

こちらは「こだわりナシゴレン」と「おすすめパスタ」です。
初日レポートにも記載しましたが、ホットミールはシェフが作りたてを提供してくれるので、どちらも美味しかったです。

沖縄料理もしっかり用意されていて、1枚目の左側はやんばる若鶏のローストです。
2枚目は「しま豚のラザニア」です。右側は「ビーフリヨネーズ」というフランス料理です。


シェフが目の前で提供してくれる一品料理コーナーは、「豚肉のもも肉ロースト」と「鮮魚のムニエル」でした。
どちらも人気ですぐに無くなって、シェフの方が何度も補充してました!


麺類の出汁は同じでしたが、スープは野菜のブイヨンスープに変わっていました。

キッズコーナーの料理も一部変更されていました。
この日はピザがなくなり、焼き鳥コーナーが大きくなっていました。


冷たい料理も一部変わっており、ガスパッチョやマリネなどが用意されていました。


デザートは初日と同じ内容でしたが、この日は「琉球の宴」というコーナーが用意されていました。
紅芋や黒糖など沖縄名物を利用したお菓子になっています。

アイスやシャーベットは初日から味が少し変わっており、黒糖アイスやマンゴシャーベットなどが増えていました。

この日は琉球の歌やショーを披露するイベントがあり、かなり賑わっていました!
大音量の歌で大盛り上がりでした!


2日間とも満足度の高い提供内容でした。
家族連れの方が利用することが多いと思いますが、メニューも豊富でおすすめのレストランです!
フォーシーズン(3日目朝食)
最終日の朝は、フォーシーズンの「Teppanブレックファースト」を利用しました。
Teppanブレックファーストは追加料金1000円を支払う必要がありますが、とても人気な朝食です。
セイルフィッシュカフェ同様にこちらも人気レストランなので、長時間待つ可能性があります。
私たちは7時半ごろに行きましたが、30分以上は待ったと思います。
フォーシーズンの入り口はこちらです。

海が見える席に案内してくれました!景色のよい朝食はテンション上がります!

フォーシーズンのTeppanブレックファーストもビュッフェスタイルの提供になっています。
シェフの方々が、鉄板を利用したパンケーキやエッグベネディクトなどを提供してくれるレストランです!
まずはサラダ類から紹介してきます!
レタスの他にパプリカやゴーヤチップスが置いてありました。

そして色をモチーフにして、赤や緑、黄色などのサラダが用意されています。
赤は「トマト」、黄色は「カボチャとポテトと人参」と言ったように色とりどりの野菜をサラダで提供しています。


ドレッシングのほか、チーズやサラミなどもありました。

次にホットミールを紹介していきます。
こちらはベーコン(グリルとクリスピー)と野菜と小エビのアンチョビ風味です。

鮮魚の白ワイン蒸しと、リヨネーズポテトが提供されていました。(リヨネーズポテトは補充中でした。。)
さらに「カスラーハム」や「サーモンとからし菜の焼きリゾット」もシェフが作って提供されます。


こちらはミネストローネスープです。
スープで野菜を取れるので、子どもも喜んで食べていました。

「Teppanブレックファースト」のメインが「エッグベネディクト」と「ふわふわのパンケーキ」です。
エッグベネディクトは人気なので、常にシェフが作ってくれていました。
お願いすると最後にソースを掛けて提供してくれます。


オムレツも具材を指定して作ってくれるスタイルでした。
卵料理は他にも、ゆで卵やスクランブルエッグもありました。


もう一つの人気メニューが「ふわふわのパンケーキ」です。
こちらはフレンチトーストと一緒に置いてありました。

隣にトッピング用にソースやフルーツが置いてあり、好みのパンケーキを作れます!

パンケーキはもちろん美味しかったですし、フレンチトーストもアツアツで美味しかったです!
ぜひ利用した際は、忘れずに食べることをおすすめします!
次にパン類とシリアル類を紹介しています。
「チョコレートデニッシュ」や「フランスパン」などオーソドックスなパンだけでなく、「紅芋とゴマのパン」や「パイナップルデニッシュ」といった沖縄を感じるパンもありました。


バターの他に、紅芋マーガリンや黒糖マーガリンといった沖縄感のあるものも用意されていました。
シリアルは「コーンフレーク」など、3種類用意されていました。


最後にフルーツやドリンク類を紹介していきます。
フルーツは、パイナップルやドラゴンフルーツなど、種類も多く用意されています。

ヨーグルトやドライフルーツ、フルーツコンポートがありました。


ドリンクは「オレンジ」「シークワーサー」「アップル」の3種類のジュースと牛乳、紅茶、コーヒーが提供されていました。


「豆乳とバナナのスムージー」や「ゴーヤと小松菜のジュース」など、スムージー系のドリンクも用意されていました!
かなり人気でどれもすぐに無くなっていました。補充はしてくれます。

有料ですが、シャンパンも置いてありました。
朝から優雅にシャンパンなんておしゃれですね!

セイルフィッシュカフェと比べると品数は少し少ないですが、どれも美味しかったです。
利用客が多くてもセイルフィッシュカフェほど混雑はしてないので、落ち着いた朝食を食べたいなら絶対にこちらです!
ルネッサンスリゾートオキナワでは、夕食2回と朝食2回を頂きましたが、大満足の食事を出来ました!
アクティビティ
ルネッサンスリゾートオキナワが人気ホテルである理由の一つが、豊富なアクティビティを提供している点です。
ホテルのロビーにアクティビティカウンターがあり、そこで予約やキャンセル待ちをすることができます。
アクティビティカウンターはこちらの写真の場所ですが、チェックイン後や朝一番は多くの人が並んでいました。

アクティビティをいくつか紹介します。
こちらの表は一部なので、詳細は公式サイトをご確認ください!
| 種類 | アクティビティ名 |
|---|---|
| マリンスポーツ | バナナボート・パラセーリングなど |
| ドルフィンプログラム | ドルフィンスプラッシュ(イルカの水しぶき)、ドルフィンエンカウンター(イルカと触れ合う)など |
| キッズおすすめ | コーラルアドベンチャークルーズ(水中展望船でクルーズ)、サンセットクルーズなど |
| 初めてのお仕事体験 | エイサーチャレンジ、ケーキパティシエ |
今回の宿泊では、ほとんどのアクティビティが予約一杯でキャンセル待ちばかりでした。
それでも運よくコーラルアドベンチャークルーズが便数を増やしていて予約することが出来ました。
集合場所に行くと、乗船するクマノミ号が停泊してました。
クマノミ号の真ん中部分が展望室になっています。

出港してサンゴ礁があるエリアまで進むと、順番に展望室に入ることが出来ます。(10分以上は見ることが出来たと思います)
とにかく綺麗で、想像以上に魚がたくさん見れました!

コーラルアドベンチャークルーズは、2泊以上していると無料で申し込めるのでおすすめアクティビティです。
他にもたくさんのアクティビティが用意されているので、事前にチェックして早めに予約しておくことをおすすめします!
一部のアクティビティは、事前予約できるので活用してください!
まとめ:ホテルで全て完結!子連れにおすすめリゾートホテル
ルネッサンスリゾートオキナワに2泊3日で宿泊した様子を紹介しました。
これまで多くのリゾートホテルに宿泊してきましたが、ここまでホテル内で完結できるホテルはありませんでした。
「レストラン」「アクティビティ」「プールやビーチなどの施設」のどれもがクオリティが高く、人気ホテルである理由がわかりました。
小学生や中学生がいる家族はもちろん楽しめますし、幼児でも楽しめるアクティビティもたくさんあるので、あらゆる家族連れが楽しめます。
家族で沖縄旅行を計画する際は、ぜひルネッサンスリゾートオキナワを検討してみてください!
ルネッサンスリゾートオキナワ
posted with トマレバ
沖縄県国頭郡恩納村山田3425-2 [地図]

